ごあいさつ
現代社会における情報通信技術(IT)は、すさまじい勢いで進化し、ユビキタスコンピューティングという言葉に代表されるように、ITは日常生活の中に確実に浸透してきています。日常生活のあらゆる場面で、知らず知らずのうちに、ITの恩恵を享受していることも決して珍しいことではなくなりました。とは言え、パソコンや携帯電話などデジタル機器は多種多様で、手に入れさえすれば、誰もが簡単に使えるものばかりでないことも、認めざるを得ない事実でしょう。
IT化が急速に進む一方で、高齢化も急速に進んでいます。平均寿命が延びることで、人生半ばで心身に障害を負う人も増えてきているようです。中高年のみなさまの中には、このIT化社会に、なかなかついて行けないと感じている方も多いのではないでしょうか。また、障害を負ったみなさまの中には、その障害を補うひとつの手段として、様々なデジタル機器を活用してみたいと考えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
そんなみなさまのために、老若男女、障害の有無を問わず、誰もが気軽に活用できる情報コミュニケーション環境の実現を目指して、アットイーズは産声を上げました。社名の「アットイーズ」の語源は、英語の at one’s ease で、気楽に(気軽に)、くつろいで、安心してなどの意味があります。とかく取っつきにくいデジタル機器を、多くのみなさまに気軽に、安心して利用していただきたい、そして世代や障害の壁を超越したくつろげる情報コミュニケーション環境を提供していきたいという思いが込められています。
IT化が急速に進む現代社会において、ITに目を背けて生活することは困難になりつつあります。アットイーズは、「最も弱い立場にある人が利用できる技術は、多くの人々にとっても有効である」をモットーに、IT弱者の視点に立って、誰もが気軽に活用できる情報コミュニケーション環境の実現を追求していきます。みなさまの末永いご支援、ご愛顧をよろしくお願いいたします。
有限会社 アットイーズ
取締役社長 稲垣 吉彦
スタッフ紹介

会社概要
| 商号 | 有限会社 アットイーズ (At Ease Inc.) |
| 代表者 | 稲垣 吉彦(いながき よしひこ) |
| 所在地 | 東京都新宿区高田馬場1-33-13(千年(せんねん)ビル501号室) |
| 設立 | 2006年 2月 2日 |
| 資本金 | 8000千円 |
| 決算月 | 9月 |
| 役員数 | 1名(常勤) |
| 従業員数 | 2名(2020年4月1日現在) |
| 目的 | 1. コンピューターのソフトウエア・ハードウエアの販売 |
| 2. インターネットを利用した各種情報提供サービス | |
| 3. 福祉介護用品の製造・販売並びにリース | |
| 4. 介護要員の養成・指導及び紹介 | |
| 5. パソコン教室の運営 | |
| 6. 各種イベント・セミナーの開設・企画・立案 | |
| 7. 各種データの点訳業務 | |
| 8. 新商品の開発・企画・立案並びにコンサルティング業務 | |
| 9. その他前各号に付帯関連する一切の業務 | |
| 取引金融機関 | 三菱UFJ銀行 高田馬場支店 |
| 東京三協信用金庫 本店 |